今年度3回目の公益社団法人東京都鍼灸師会介護予防委員会による「在宅鍼灸医療を推進する会」が以下の要領で開催されます。
豊島区鍼灸師会からは武内、曲渕が参加を予定しております。
日時………平成26年10月26日(日) 12時~15時(11時30分開場)
会場………日本鍼灸会館二階講堂
会費………1000円(非会員の場合は1500円・学生500円)
1・12時00分~13時30分
「他職種との連携について」
「医療・介護関係者への報告書の記載方法の一例」
松浦正人(市川治療室代表)
2・13時30分~15時00分
「ホテル売上日本一のサービス提供」
善方賢一氏(エンジェルケアプランサービス提供責任者)
なお、参加資格は特にありません。
東京都鍼灸師会会員でなくても、また鍼灸師でなくても参加OKです。
医療・介護関係者(ケアマネ・看護師・介護職員など)に限らず知人・友人の方をお誘いいただけると幸いです。
来年度から地域包括ケアシステムが開始されます。
このケアシステムのメインは医療・介護・介護予防・住まい(在宅、施設)と明言されています。
介護予防運動指導員養成講座では介護予防に有効な方法・確率の高い方法を学習しましたが、
その活かし方の一つとして在宅医療があります。
ご参加お待ちしています。